離婚後の問題
Q 離婚したら、すぐに帰国しなければならないのか?
A 結婚時には、配偶者ビザで日本に居住する許可を得ることができますが、離婚後は、在留資格を変更しなければなりません。生活の拠点が日本にある場合(外国人親が親権者として日本人の子を扶養する場合)には、定住者としての在留許可を得れば、引き続き日本に居住することは可能です。
また、定住期間が長い場合には、帰化(ただし、外国籍は失うことになります)をすることで、日本国籍を取得することができます。
Q 離婚後の姓はどうなるのか?
A 離婚後の日本人の姓
① 外国人配偶者の姓を名乗っていた場合
3ヶ月以内に手続をすれば、以前の姓に戻ることができます。
② 結婚前の姓を名乗っていた場合
離婚後も姓は変わらず、結婚前の姓のままです。
もっと国際離婚について知りたい方はこちら
| ●国際離婚とは | ●国際離婚の問題点 | 
| ●適用される法律は | 
					●日本で離婚手続ができるのか (国際裁判管轄)  | 
			
| 
					●日本で離婚手続ができる場合の、 国際離婚の手続  | 
				●日本での離婚の効果が外国にも及ぶのか | 
| ●偽装結婚について | 
					●離婚後の問題 | 
			
        
      




